onwut

FFレート上限目標

tonebizi

カテゴリー:

FFレート上限目標

目次

FFレート上限目標


FFレートは、銀行間での超短期資金の貸借に使用される参考金利であり、この金利を通じて、FRBは経済の成長やインフレーションの抑制を目指す金融政策を実施する。

目標範囲の上限と下限の間で金利が推移することを目指し、これによって経済全体の金利水準に影響を与え、経済活動を調整しようとする。

上限金利は「超過準備預金金利(Interest On Excess Reserves、IOER)」、下限金利は「翌日物リバースレポ金利(Reverse Repo Rate、RRP)」と呼ばれる。

いずれもFRBが民間金融機関に支払う金利だが、政府支援機関(GSE)など預金を取り扱っていない金融機関は、下限金利のみの受け取りとなる。

例えば上限金利0.50%、下限金利が0.25%の場合、預金を取り扱っていない金融機関には、下限金利の0.25%よりも高い金利で資金を運用したいという動機が存在する。

一方、預金を取り扱っている金融機関は、上限金利の0.50%よりも低い金利で資金を調達できれば、利ざやを稼ぐことができる。

両者の間で翌日物の取引が成立すれば、約定金利は上限金利と下限金利の間に収まることになる。

スクリーンショット 2024-04-14 11.20.57.png 98.5 KB

コメント

コメントを投稿するにはログインが必要です。